【加湿器のちがい、わかるかな?】スチーム式と超音波式をくらべてみよう!

こんにちは!取手市の電気屋、(有)海老原電機店のたまちゃんです🐣
今日はお客様から「スチーム式と超音波式の加湿器って、どう違うの?」というご質問がありました。
そこで今回は、小学生にも分かるように、2つの加湿器のちがいをやさしく説明します!
🌫️スチーム式加湿器ってどんなもの?
スチーム式加湿器は、お湯をわかして出てくる「湯気(ゆげ)」でお部屋をうるおします。
やかんでお湯をわかすと、ふわ〜っと白いけむりが出ますよね?あれと同じです!
いいところ:
- あたたかい蒸気だから、ばい菌(きん)をやっつけてくれる
- お部屋も少し暖かくなる
- しっかり加湿できる
気をつけること:
- お湯を使うから、電気を少し多めに使う
- 本体があつくなるから、小さい子がいるおうちは注意!
💧超音波式加湿器ってどんなもの?
超音波式は、水をぶるぶるふるわせて、目に見えないくらい小さな水のつぶを空気にとばします。
水をわかさないから、湯気じゃなくて「ひんやりミスト」が出てきます。
いいところ:
- 電気をあまり使わないからエコ!
- 本体が熱くならないから安心
- デザインがおしゃれなものも多いよ♪
気をつけること:
- 水の中にばい菌がいると、そのまま空気に出ちゃうことも…
- こまめにおそうじが大事!
🏠どっちを選べばいいの?
おうちでの使い方や家族のことを考えて選ぶのがポイント!
- 小さいお子さんやペットがいるおうち → 超音波式が安心
- しっかり加湿したい!冬の風邪対策もしたい!→スチーム式がおすすめ
当店では、どちらのタイプも取りそろえています♪
「どれがうちに合うかな?」と迷ったら、ぜひたまちゃんにご相談くださいね😊
暮らしにぴったりの加湿器、いっしょに見つけましょう!
お気軽にお問い合わせください。0297-74-1155受付時間 9:00-18:00 [ 第1日曜日・毎週月曜日除く ]
お問い合わせ

